top of page

協議会の構成団体・役割

令和6 年2月2 日、𣇃米(つきよね)、平林(ひらばやし)、穂積(ほずみ)の3 地区おける協議が整い、18 の団体、44 人の代表者による、名称を「ふじかわRMO未来会議」とした地域づくり協議会を設立しました。

事務局

  • 富士川町 産業振興課

  • 庁内調整会議

  • 地域支援職員

𣇃米エリア

構成団体
役割
𣇃米中山間地域等直接支払制度集落協定
農用地保全事業
𣇃米イベントクラブ
地域資源活用
𣇃米の文字を後世に伝える会
地域資源活用
北山林道を整備するメンバー
地域資源活用
𣇃米歴史研究同好会
地域資源活用
𣇃米シニアクラブ
生活支援
𣇃米区(自治会)
農用地保全事業、地域資源活用、生活支援

平林エリア

構成団体
役割
平林中山間地域等直接支払制度集落協定
農用地保全事業
平林地域環境保全活動委員会
農用地保全事業
平林活性化組合
地域資源活用
平林区(自治会)
農用地保全事業、地域資源活用、生活支援

穂積エリア

構成団体
役割
NA穂積
地域資源活用事業
圃場整備地権者会
農用地保全事業
仙洞田中山間地域等直接支払制度集落協定
農用地保全事業
下高下中山間地域等直接支払制度集落協定
農用地保全事業
穂積区(自治会)
農用地保全事業、地域資源活用、生活支援
bottom of page